Basic認証を破棄するためブックマークを活用する方法

Basic認証をクリアするためには、ブラウザを閉じるか、キャッシュを削除する必要があるが、開発中はもっと簡単にBasic認証を破棄できたほうが便利である。

ブラウザのブックマークを活用して手間なく簡単にBasic認証からログアウトする方法。

Basic認証を破棄する方法

Basic認証を破棄する方法としては、Basic認証でログイン済みのWebサイトのホスト名の前に、任意の文字列@を付け加えてアクセスするという方法がある。

  • https://test.comにログイン済みの時
    • https://clear@test.comへアクセスすればBasic認証をクリアできる
    • clearは好きな文字列で良い

Basic認証を通してアクセスすると、ブラウザは、

https://username:password@test.com

というユーザー名とパスワードを含むURLでアクセスしている。また、username:passwordがキャッシュされ、次回以降のアクセス時に再利用される。

これを、https://clear@test.comのようにアクセスし、不正なユーザー名とパスワードでキャッシュを上書きし、実質的なログアウトを行うことができる。

ブックマークを活用する方法へ昇華

上記の方法でBasic認証の破棄は可能だが、clear@を入力する手間が惜しいため、もうひと工夫行う。

https://test.comhttps://clear@test.comを2つともブックマークしておく。

  1. https://test.comへアクセスし、Basic認証を通過する
  2. ブックマークのhttps://clear@test.comへアクセスする
  3. 必要であれば再読込する
  4. 再びBasic認証のダイアログが表示される
    1. この時、アドレス欄はclear@が非表示になっているが、https://clear@test.comへアクセスしているため、Basic認証が通らない
  5. 別タブでhttps://test.comへアクセスする
    1. もしくはタブを切り替えなくても、https://user:pass@test.comのように正しいログイン情報を付与したURLでアクセスする

結論

ブックマークは3種類を切り替えられるようにしておくと良いかもしれない。

  • https://test.com
  • https://clear@test.com
  • https://user:pass@test.com