ルート表示したサブディレクトリ型WordPressを元のサブディレクトリ表示に戻す

ルート表示されているが、サーバ上ではサブディレクトリに格納しているWordPressのURLを、サブディレクトリ型へもとに戻していく。

作業前作業後
環境サーバーサーバー
ディレクトリサブディレクトリサブディレクトリ
TOPページURLhttp://test.comhttp://test.com/test

手順

WordPressのトップページのURLを変更する

ダッシュボードにログインし、設定一般設定へ移動し、サイトアドレスにサブディレクトリの/testを付け加える。

ただし、WordPressアドレスは変更してはいけない。

WordPressアドレスhttp://test.com/test
※変更しない!
サイトアドレスhttp://test.com
 ↓
http://test.com/test
※最後にスラッシュを付けない

変更を保存する。

これだけでは、http://test.comへアクセスすると、http://test.com/testへリダイレクトしてしまう。

サーバーのファイルを削除する

現在サーバ構成は以下のようになっている。

  • public_html
    • testフォルダ
      • .htaccess
      • index.php
    • .htaccess
    • index.php

このうちtestフォルダと同階層にあるindex.php.htaccessを削除する。

  • public_html
    • testフォルダ
      • .htaccess
      • index.php
    • .htaccess //削除する
    • index.php //削除する

表示URL変更完了

http://test.com/testへアクセスすると、WordPressのTOPページが表示され、

http://test.comへアクセスするとindexファイルが存在しなければ403が返ってくる。